清水寺


志波君と一緒に行く京都、私のツボポイントは『清水寺』!

いや、それにしても、
この暑さと
その坂は
も、ムリ…。

いやいや、こんなんじゃ志波君と一緒に行けない。
清水寺に行く場合はお友達レベルのはずだから
手をつないで引っ張ってもらうなんて事も出来ないはず。



なんとかたどり着いたぞ。
○○年前に見たあの派手な門だ。
思い出した。


いざ!舞台へ!
ってやっぱり階段がきついです…。



おー!これこれ!
舞台から見た景色!

あ、でもね、一つ気になることが…。
ここって結構高いんですけど
なんで平気な顔して喋れてたのかなぁ?
実は手に汗握ってた、とか?

それにしても、ここで志波君に言われる台詞って
絶対お友達モードじゃないと思うんですが…?
いいんですけどね、それが。




清水の舞台を出ると
そこはもう地主神社なんですねー。

ここはもうなんていうか
アミューズメントパーク?的な存在。

修学旅行生待ってましたと言わんばかりに
色んなイベントが目白押し!




なんか、手水のところからすごいことになってるんですよ。
写真は水掛なんとかの所にあった柄杓ですが
裏がね、もうね、色々と!


私は「勝」でいきました。

スポーツだけじゃなく「ライバルに勝つ!」だそうで・・・。
こんなお守りも発見。


いやあ、買ってあげるべき?
彼に?
きゃっ!



まあ、とにかく全部歩いて降りてくると
こんな御茶屋さんがあったりして
自由時間があったとしたら
よっちゃうんだろうな〜などと思いました。

でも、この御茶屋さんも
崖の上に立っているので
絶対真ん中のテーブルへ
行くのでしょうね。

冷たい甘酒、
ところてん、
茶だんご、
かき氷、
冷やしあめ、
全部制覇して欲しいものです。

あ、ちなみに、私達は、この手前で
暑くてもチュルッといけるざるそばをすすったのでした。